ヘアケア

女性の頭頂部が薄毛になる原因と対策!改善方法を現役美容師がわかりやすく解説!

最近は男性だけじゃなく、
女性にも増えていることって知ってます?
それは、薄毛です……。

心当たりのある方、
ドキッとしたのではありませんか?
実は、髪が薄くなるという現象は
男性だけでなく女性にも起こることがあり、
悩んでいる方も意外と多いのです。

この記事では、女性が薄毛になってしまう
原因やその対策方法をご紹介いたしますので、
是非参考にしてくださいね!

スポンサーリンク






読みたいところからどうぞ!

女性にも薄毛が…その原因とは?

男性に多く見られる症状でしたが、
最近ではその悩みは女性にも多く
見受けられます。

それでは、女性にも薄毛が起こって
しまう原因を見ていきましょう!

AGA 男性型脱毛症

まず考えられるのはAGA(男性型脱毛症)です。
こちらは成人男性によく見られる薄毛の状態が
女性にも起こってしまうものです。

DHTという、男性ホルモンの働きにより
髪のサイクルが乱れて薄毛になってしまうのです。

女性にも男性ホルモンがありますので、
体調の関係でホルモンバランスが崩れると、
男性ホルモンの影響が強く出てしまい、
薄毛を発生させてしまう恐れがあります。

FAGA 女性男性型脱毛症

女性が持っている男性ホルモンの影響が、
女性ホルモンの現象によって
強くなってしまう時に起こる
薄毛の現象をFAGA(女性男性型脱毛症)
といいます。

女性であれば、体調がよいときは一定量の
女性ホルモンが継続して分泌されます。

それが過度のストレスなどによって、
乱れてしまうときに引き起こされます。

ちなみにFAGAはAGAとちがい
進行する薄毛ではありません。

円形脱毛症

頭皮に10円玉サイズの
脱毛が起こってしまうケースから、
頭全体に広がるケースもあります。

リンパ球が自己免疫機能に攻撃することで
起こってしまうと言われています。

円形状に綺麗に髪がなくなってしまうのを
イメージする方もいると思いますが、
円形状に薄くなっている
部分があるタイプの円形脱毛症もあります。

さらに、円形脱毛症のひとつにつむじ周辺や
分け目の部分の薄毛が目立つ薄毛もあります。

これをびまん性脱毛症といい、
栄養不足やストレスなどが原因で発症するものと
言われており、女性に多い脱毛症です。

これらの薄毛が起こる原因は主に、
女性ホルモンの分泌が減少し、
男性ホルモンが優位になることで
起こりますが、女性ホルモンのバランスと
深く関わっているのが、生活習慣です。

生活習慣の乱れが、女性ホルモンを乱したり、
減少させてしまうことがあるのです。

睡眠不足や栄養不足、運動不足やストレスなど、
さまざまな原因で生活習慣が乱れ、
薄毛を引き起こす原因となってしまいます。

カラーのやりすぎ、髪を引っ張りすぎなどの外的要因

今まではストレスなどによる、
内的要因をお話してきましたが、
カラーやパーマを繰り返し続けることによる、
薬剤のダメージが蓄積されてきたことが、
薄毛の原因になることもあります。

また、いつも髪を強く結んでいたり、
アップにしていたりすると、
引っ張り続けられることにより、
そこにストレスがかかり、
髪が細くなることで、薄毛が引き起こされます。

以前勤めていた美容室のお客様が、
芸子さんをされていて、
いつも日本髪にされていたのですが、
そこの土台となる部分が、
薄くなっていました…

毎日のようにきつく縛ると、
本当に薄くなってしまうという、
一例です。

職業によるものなので、普通にポニーテール
しているくらいではなりませんが、
強く縛りすぎると、薄くなる可能性は、
あると思います。

スポンサーリンク







対策法はこちら!

さきほど、薄毛になる原因は生活習慣!
と言いました。ですので、薄毛の対策は
この生活習慣を改善することが求められます。

すぐに始められるものもありますので、
お試しください!

生活習慣を改善し、薄毛対策の方法を
ご紹介いたします。

食事の改善

生活習慣といえばまず食事です。
人間は食べたものを栄養にして
身体の組織をつくります。

髪の毛も同じです。

身体に栄養が行き届いていなければ、
髪の毛も綺麗に生えてこなくなるかも
しれません。

健康な髪を育むために必要なのは、
亜鉛や要素などのミネラル類タンパク質。

髪の毛のもとになるアミノ酸を含む肉や魚、
新陳代謝に良い海藻類、さらに血流促進の
効果が期待できるビタミンAを多くふくむ野菜などは
積極的にとるようにするとよいでしょう。

また、女性ホルモンと似た働きをすると
言われている、イソフラボンも積極的に
摂取するのがおすすめです。

イソフラボンは、大豆製品に多く
含まれているので、
煮豆や豆乳などで摂取してみてくださいね。

過酸化脂質を抑える働きがある、
レバーや豆類、健康な髪や頭皮の成長に関わる、
納豆やほうれん草に卵なども
取るようにしましょう!

いっぱい出てきましたね^^;

とりあえず、バランスのいい食事を
心がけるということですね☆

適度な睡眠をとる

人は摂取した栄養などを寝ている間に
身体全体にいきわたらせます。
また、眠ることで一日の疲れを回復します。

睡眠不足になると身体に不調が溜まったり、
摂取した栄養を上手くエネルギーに
できなかったりします。

髪の毛は非常に細い組織なので、
睡眠不足によって髪のすみずみまで栄養が
届かないおそれがあります。

特に髪の成長は優先順位が低いため、
他の部分のケアが完了するまで、
栄養の供給が滞りがちになります。

よく眠り(6~8時間が目安)、
身体にも髪の毛にも優しい
睡眠時間を確保してくださいね。

よく言われるお肌のシンデレラタイム。
髪の成長もそれに当てはまります。

成長ホルモンが分泌されるピークの
午後10時から午前2時のあいだを
睡眠時間に加えられるように
工夫しましょうね~

かといって、なかなか10時に寝るのは、
難しいところ。

現代の生活サイクルから考えると
10時に寝るのは一般的ではありません。

そこで研究された結果、眠りはじめの
3時間がシンデレラタイムに当たると、
言われています。

眠りはじめの3時間を意識して、
そこに良質な睡眠(深い眠り)を
持ってくるようにしたいですね。

スポンサーリンク







適度な運動

薄毛を改善するためには頭皮の
血行を良くすることが非常に大切です。

運動をすることで身体全体の血行が良くなり、
頭皮に充分な血液がまわり、
薄毛になりにくくなると言われています。

血行を良くするためにはマッサージも
有効です。

頭皮をマッサージするための
ブラシを使ったり、
シャンプーのついでに頭皮を
マッサージしてみましょう。

頭皮を丁寧に洗い育毛効果のある
シャンプーの仕方はこちらを参考に。

髪を綺麗に魅せる洗い方を美容師が伝授!育毛効果も期待!?

ストレス対策

ストレスによって髪が抜けたり、
白くなってしまう人がいます。
髪の毛は心身の状態による影響がすぐに
出てしまう場所です。

ストレスのせいで栄養バランスや
ホルモンバランスが乱れたり、
ストレスが原因で睡眠不足も併発したり
すると、薄毛などの不調を起こして
しまうかもしれません。

ストレスという言葉は、
体外にして曖昧。

なかなか全ては取り除くことはできませんが、
あまり自分にストレスがかかってると、
思いすぎないようにするのも大事。

あまり薄毛のことを考えすぎず、
今までお話をしてきたことを
注意していれば大丈夫!

気を軽くして、
薄毛になんかならないぞ!
って思って毎日を楽しく過ごしましょうね!

なにか気になることがあれば、
このブログのコメント欄に
書き込んでください!

私に答えられる範囲で、
アドバイスさせてもらいますね!

カラーや髪を引っ張りすぎたとき

これらは、過度にしすぎないこと。
コレに付きます。

白髪が気になって、毎月染める。

こんな方も、私の美容室には
たくさんおられます。

私の美容室ではそんな方に、
頭皮にオイルを塗ってから、
染めるようにしたり、

香草を多く含んだカラー剤を使ったりして、
頭皮になるべく負担のかからないように
心がけて施術しています。

いつも行ってる美容室で、
そのようなメニューがないか聞いて、
ぜひ頭皮を守ることを心がけましょうね!

髪を結ぶときもなるべく引っ張り
過ぎないようにしましょう。

毎日結ぶのではなく、
2日や3日に一度にしてみたり、
工夫しましょうね。

ヘアスタイルも毎日同じより、
少し変化を加えるほうが、気分も変わります!

いつも行ってる美容室のスタイリストさんに
聞いてみましょう!

素敵なアドバイスをもらえると思いますよ^^

最後に一言!

いかがでしたか?今回は薄毛や脱毛の
対策についてまとめました。
女性にとっても男性にとっても
髪の毛は自分の印象を決める大切なもの。

今回お話したことを少しづつ取り入れて、
いつまでもきれいな髪でいましょうね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク